PCドクター

ハイブリットパソコン

車ではハイブリットカーは有名ですが、パソコンにもハイブリットパソコンってあるんです。

パソコンのハードディスク(HDD)とSSD(シリコンドライブ)の記憶装置のハイブリット化です。
先日、当社のちょっと古くなったパソコンを延命させようとハイブリット化してみました。

パソコン性能: CPU:Core2 duo メモリ:2.5GB OS: WindowsVISTA HDD:S-ATA
:グラフィック: Geforce8500Series X2
ちょっと古いスペックです。
購入当初の速度の驚きもなくそろそろ、新品にしようかなーと考えていましたが、
ちょっと実験をやってみてから考えようかなーと思いハイブリット化を考えてみました。

そこでSSDについてちょっと復習です。
((利点))
・SSDは、読み込み・書き込み速度はHDDとは比べ物にならない程早い特性がある。
・発熱量が小さく省電力も見過ごせない性能。

((弱点))
・書き込み回数に制限があるので、寿命がある。

しかし、普段サーバーなどでSSDを使ってみると、HDDも早く壊れる場合多々もあります。
そこは良い所を重視して使ってみようと思い、SSDを購入。

値段は8000円以内で買えました。

現在使っているOS環境を新SSDへツールを使って移行しCドライブとして起動設定。
今まで使っていたHDDをDドライブとしてデータ領域として使用。

さあ! 起動です。
今まではかすかにHDDの動作音がしていましたが
起動ではSSD側からなので、とても静かでありかつかなり高速になりました。

他のアプリも起動が早くなり、1万円以内で快適な環境にもっていけたので
もう少しこのパソコンを愛用したいと思います。

このような設定は、PCサポートスタッフが簡単にできますので、
ご用命ください。

==>最新価格はここでチェック

Windows7の32ビットと64ビット

Windows7 へのお買い替えが進んでいます。

その際に どっち? となるのが
32ビットにするべきか?
それとも、64ビットを選べばいいの?
という疑問です。

32ビット版の Windows7 は
メモリを 4GB までしか利用できません。
(実際に使用できるのは 3GB 程度)

64ビット版の Windows7 は
たくさんのメモリを利用できるため
多くのメモリを必要とする下記のような
プログラムをご利用の場合は特にオススメです!

• CAD (コンピュータ支援設計) ソフト
• 写真や動画の編集ソフト
• ゲームソフト
• 大規模データベースソフト

但し、アプリケーションソフトや周辺機器が
64ビットに対応している必要がありますので
これまで利用されていた資産を引き継ぎたい
場合には注意が必要です。
(プリンタードライバーなどは殆どの機種の
64bit対応版がメーカーサイトに用意されています)

どちらを選択するべきか???

簡単に言ってしまうと、
パフォーマンス重視なら 64ビット、
互換性が第一という方は 32ビット です。