PCドクター

さくらのオブジェクトストレージでうまくいかない場合の対処方法

「さくらのクラウド」のS3互換オブジェクトストレージがうまくいかない場合、こんな対処法でうまくいきました。

S3cmdをyumを使ってインストールすると

s3cmdのバージョンが、1.5が入ります。

.s3cfgに
signature_v2 = True と変更してもうまく動作しない。

そこで、 バージョンをダウンしてみました。
yumのepelレポジトリでは1.0が無いので、本家へ。

本家レポジトリ

Centos6系64bit

$ wget http://s3tools.org/repo/RHEL_6/x86_64/s3cmd-1.0.0-4.1.x86_64.rpm

$ rpm -ivh http://s3tools.org/repo/RHEL_6/x86_64/s3cmd-1.0.0-4.1.x86_64.rpm

インストールが完了したら、

初期設定

s3cmd --configure

access_key
secret_key

use_https
を設定して、保存。

追加設定

さくらのオブジェクトストレージ用に設定します。

vi ~/.s3cfg

下記の設定に書き換えてください。
host_base = b.storage.sakura.ad.jp
host_bucket = %(bucket)s.b.storage.sakura.ad.jp

これで、s3cmd sync などのコマンドが安定して使えるようになりました。

サーバー事業部
http://server.rainbow7.com/

basecms簡単インストール方法 1分でできるよ

basercmsのインストールをよく頼まれるので、簡易的ですが簡単インストーラーを作ってみました。

使い方: サーバーにsshやtelnetでログインしてください。
DocumentRootフォルダーに移動してください。
(インストールしたいディレクトリまで移動)

そこで下記コマンドを実行してください。

コマンド——————————-

curl -kL http://publicsrc.cqcqcq.info/basercms/install.sh |sh
—————————————–(真ん中の1行をコピペしてね)

このコマンドを実行して

basercms install finished. Please access to your basercms site. が出れば成功。
次に、
webからアクセスして、データベースやパスワードの設定を完了させてください。

注意: サーバーにcurl wgetが入っていないと使えません
(だいたい入っていますよ)

CentosLinux RaspberryPi(Pidora)で、チェックしました。

ながーーーい URLをお知らせする際に便利!

「 Google URL短縮サービス goo.gl 」

ちょっとこのサイト見て!なんていう時にメールなどでホームページアドレス(URL)
を送る事ってよくありますよね?
でも、ページによっては凄く長いものになってしまい気が引けたり面倒だったり
することもありますね。
場合によっては途中に改行が入ってしまい相手先で正常に表示出来ないという
事態にもなりえます。

こんな時に便利なのが Google の「url shortener」。URL 短縮サービス です。

使い方は簡単! http://goo.gl/ に行き、「Paste your long URL here:」下の
枠内に参照元の
長いURLを貼り付けて「Shorten URL」を押すだけ。
短くなった http://goo.gl/**** が表示されます。

例えば・・・https://maps.google.com/maps?hl=ja&ll=35.703949,139.558629&spn=0.001679,0.002299&t=m&layer=
c&cbll=35.70399,139.557991&panoid=m2Leyr1Ke_MW2QcUFvb1Vw&cbp=
12,304.06,,0,0.44&z=19(ご覧頂きやすいように意図的に改行しています)

これが、 http://goo.gl/LoEk3 となりました。

簡単でしょ。是非やってみてください。

 

メールサーバー二重化 Linux Centos Postfix

メールが使えないと、仕事が止まってしまう事業をされている方も多いと思います。
メールサーバーをどんなに堅牢なセンターに置いて、ハードディスクを二重化(Raid)しても
コストがかかるばっかりで、緊急事態に技術者待機なんてなかなかできるものではありません。

そこで、メールサーバー二重化が一番安く、安定運用をできる方法なのでご紹介します。

メールサーバーを2つの場所に1台づつ持てば良いのです。
一つ一つのメールサーバーは、安いサーバーやプランでも大丈夫。

ただし、レンタルサーバーではダメです。
VPSやクラウドや専用サーバーのroot権限のあるサーバーを用意します。

そのサーバーに、同じアカウントを作り、POP3を開設。
常に、2つのメールサーバーにアクセスする様にパソコン側の設定を行います。

第1メールサーバー
第2メールサーバー

この2つのサーバーを、DNSサーバーで優先順位を変えてあげれば完了です。

もし第一メールサーバーが、止まっても自動的に第2メールサーバーにメールが届きます。
障害が明らかになったら、DNSサーバーで優先順位を変えて上げれば
スムーズにアクセスできます。

そして、ゆっくり技術者におかしいサーバーの修理を依頼すればいいわけです。

これで、緊急時もメールは送れますし、受信もできます。

是非、やってみませんか。

設定は、弊社サーバー事業部が、長年の経験を生かし設定させていただきます。

高いサーバー1台より、普通のサーバー2台で耐障害性の向上ができちゃいます。

http://server.rainbow7.com

ガンダムファン必見! 垂涎のプリンター

「 PIXUS MG7130 CHAR’S customize kit 」
キヤノンが 9月 5日に発売したばかりの最新プリンターPIXUS シリーズの最上位機種「PIXUS MG7130」に
シャア専用デカールシールを同梱したガンダムコラボレーションモデルが登場します。

キヤノンオンラインショップのみの販売で500台限定です。
9月27日12時より受付開始。(あさってです)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

詳細はスペシャルサイトにて

http://cweb.canon.jp/pixus/gundam-sp/

データを失うかも? 旧 MobileMe ユーザーは注意!

「 iCloud 無料ストレージプランが今月末終了 」

iPhone iPad iPad_mini iPod_Touch macOS-Xを使っている方ご注意ください。

iCloud 無料ストレージプランが 2013年 9月 30日に終了となります。

MobileMe で 20GB だった容量が自動的に 5 GB に変更されます。

MobileMe から iCloud へ移行されたお客様はご注意ください。
ご利用中のデータが 5GB を超えている場合は、使用量を減らす、または、
よりデータ量よりも大きなプランを購入する必要があります。


詳細は下記をご確認ください。
http://support.apple.com/kb/HT5527?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

オープンソースカンファレンス2012福岡へ参加してきました。

2012年12月8日福岡市中央区のKCS福岡情報専門学校にて行われましたオープンソースカンファレンス2012福岡へ参加してきました。
オープンソースカンファレンスは、多々あるオープンソースの関係者が集まって行う文化祭の様なものです。
今年も私は、XOOPS九州ユーザー会(XOOPS9)の運営幹事をしていますので、ブース出展とセミナー講師をおこないました。

▼今年はいつもよりきれいなチラシを印刷屋さんに発注。ブースで配布いたしました。

▼チラシの裏は、XOOPS2.1系で動く我がXOOPS9が作ったディストリビューションの紹介。

▼XOOPSセミナーの講師をしました(私です)

セミナー後半は、株式会社ユウシステムの渡部さんが行政機関向けのXOOPS導入事例の
報告がありました。

XOOPS九州ユーザー会では、奇数月に勉強会を開催しています。
興味を持ったら参加してみてください。

セミナー資料PDF:OSC-XOOPS9-2012

オープンソースカンファレンス福岡2012(OSC福岡2012)

2012年12月8日(土)に、福岡市中央区春吉のKCS福岡情報専門学校にてオープンソースカンファレンス2012福岡が開催されます。

OSCとは、オープンソースの文化祭の様なものです。
最新のオープンソース事情に触れることができますし、セミナーも充実しておりますので
是非お越しください。

わたしは(中山)、XOOPS九州のブースやセミナーの講師をいたします。

詳細は、webで
http://www.ospn.jp/osc2012-fukuoka/

Windows 8 発売!

Windows 8 発売!
先週末、いよいよ Microsoft Windows 8 が発売されました。
もちろん、パソコンメーカー各社も Windows 8 搭載の新製品を発売しております。

スマートフォンのようなタッチ操作で「パソコンはちょっと難しそうで・・・」と敬遠されていた
ご年配の方にも直感的な操作で受け入れやすいものになっているのではないでしょうか?

ご購入の際の初期設定、インターネットやメールなどの各種設定、プリンタなど周辺機器の接続設定、データ移行、アプリケーションのインストールなど是非ご依頼ください。

ご依頼の内容によりますが、おおよそ1~2時間(3,675円~7,350円)の作業となります。

対応エリア内であれば、出張費は頂いておりません。

ハイブリットパソコン

車ではハイブリットカーは有名ですが、パソコンにもハイブリットパソコンってあるんです。

パソコンのハードディスク(HDD)とSSD(シリコンドライブ)の記憶装置のハイブリット化です。
先日、当社のちょっと古くなったパソコンを延命させようとハイブリット化してみました。

パソコン性能: CPU:Core2 duo メモリ:2.5GB OS: WindowsVISTA HDD:S-ATA
:グラフィック: Geforce8500Series X2
ちょっと古いスペックです。
購入当初の速度の驚きもなくそろそろ、新品にしようかなーと考えていましたが、
ちょっと実験をやってみてから考えようかなーと思いハイブリット化を考えてみました。

そこでSSDについてちょっと復習です。
((利点))
・SSDは、読み込み・書き込み速度はHDDとは比べ物にならない程早い特性がある。
・発熱量が小さく省電力も見過ごせない性能。

((弱点))
・書き込み回数に制限があるので、寿命がある。

しかし、普段サーバーなどでSSDを使ってみると、HDDも早く壊れる場合多々もあります。
そこは良い所を重視して使ってみようと思い、SSDを購入。

値段は8000円以内で買えました。

現在使っているOS環境を新SSDへツールを使って移行しCドライブとして起動設定。
今まで使っていたHDDをDドライブとしてデータ領域として使用。

さあ! 起動です。
今まではかすかにHDDの動作音がしていましたが
起動ではSSD側からなので、とても静かでありかつかなり高速になりました。

他のアプリも起動が早くなり、1万円以内で快適な環境にもっていけたので
もう少しこのパソコンを愛用したいと思います。

このような設定は、PCサポートスタッフが簡単にできますので、
ご用命ください。

==>最新価格はここでチェック