PCドクター

パソコンなしで年賀状を作ろう!

スマートフォンやタブレット端末から無料のアプリを利用して簡単に年賀状を作ることができます。 スマートフォン対応のプリンターがあればそのまま印刷も出来ちゃいます。 さらに、印刷屋さんに印刷依頼をしたり、そのまま投函したり。 パソコンはちょっと苦手・・・という人もこれならカンタン! アプリのインストールから作成、印刷までお教えしますよ。 「スマートフォン対応のプリンターに買い替えようかなぁ」とお考えの方も機種選定などお手伝いしますので是非ご相談を。

ながーーーい URLをお知らせする際に便利!

「 Google URL短縮サービス goo.gl 」

ちょっとこのサイト見て!なんていう時にメールなどでホームページアドレス(URL)
を送る事ってよくありますよね?
でも、ページによっては凄く長いものになってしまい気が引けたり面倒だったり
することもありますね。
場合によっては途中に改行が入ってしまい相手先で正常に表示出来ないという
事態にもなりえます。

こんな時に便利なのが Google の「url shortener」。URL 短縮サービス です。

使い方は簡単! http://goo.gl/ に行き、「Paste your long URL here:」下の
枠内に参照元の
長いURLを貼り付けて「Shorten URL」を押すだけ。
短くなった http://goo.gl/**** が表示されます。

例えば・・・https://maps.google.com/maps?hl=ja&ll=35.703949,139.558629&spn=0.001679,0.002299&t=m&layer=
c&cbll=35.70399,139.557991&panoid=m2Leyr1Ke_MW2QcUFvb1Vw&cbp=
12,304.06,,0,0.44&z=19(ご覧頂きやすいように意図的に改行しています)

これが、 http://goo.gl/LoEk3 となりました。

簡単でしょ。是非やってみてください。

 

メールサーバー二重化 Linux Centos Postfix

メールが使えないと、仕事が止まってしまう事業をされている方も多いと思います。
メールサーバーをどんなに堅牢なセンターに置いて、ハードディスクを二重化(Raid)しても
コストがかかるばっかりで、緊急事態に技術者待機なんてなかなかできるものではありません。

そこで、メールサーバー二重化が一番安く、安定運用をできる方法なのでご紹介します。

メールサーバーを2つの場所に1台づつ持てば良いのです。
一つ一つのメールサーバーは、安いサーバーやプランでも大丈夫。

ただし、レンタルサーバーではダメです。
VPSやクラウドや専用サーバーのroot権限のあるサーバーを用意します。

そのサーバーに、同じアカウントを作り、POP3を開設。
常に、2つのメールサーバーにアクセスする様にパソコン側の設定を行います。

第1メールサーバー
第2メールサーバー

この2つのサーバーを、DNSサーバーで優先順位を変えてあげれば完了です。

もし第一メールサーバーが、止まっても自動的に第2メールサーバーにメールが届きます。
障害が明らかになったら、DNSサーバーで優先順位を変えて上げれば
スムーズにアクセスできます。

そして、ゆっくり技術者におかしいサーバーの修理を依頼すればいいわけです。

これで、緊急時もメールは送れますし、受信もできます。

是非、やってみませんか。

設定は、弊社サーバー事業部が、長年の経験を生かし設定させていただきます。

高いサーバー1台より、普通のサーバー2台で耐障害性の向上ができちゃいます。

http://server.rainbow7.com

ガンダムファン必見! 垂涎のプリンター

「 PIXUS MG7130 CHAR’S customize kit 」
キヤノンが 9月 5日に発売したばかりの最新プリンターPIXUS シリーズの最上位機種「PIXUS MG7130」に
シャア専用デカールシールを同梱したガンダムコラボレーションモデルが登場します。

キヤノンオンラインショップのみの販売で500台限定です。
9月27日12時より受付開始。(あさってです)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

詳細はスペシャルサイトにて

http://cweb.canon.jp/pixus/gundam-sp/

データを失うかも? 旧 MobileMe ユーザーは注意!

「 iCloud 無料ストレージプランが今月末終了 」

iPhone iPad iPad_mini iPod_Touch macOS-Xを使っている方ご注意ください。

iCloud 無料ストレージプランが 2013年 9月 30日に終了となります。

MobileMe で 20GB だった容量が自動的に 5 GB に変更されます。

MobileMe から iCloud へ移行されたお客様はご注意ください。
ご利用中のデータが 5GB を超えている場合は、使用量を減らす、または、
よりデータ量よりも大きなプランを購入する必要があります。


詳細は下記をご確認ください。
http://support.apple.com/kb/HT5527?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

Windows 8.1

「Windows 8」の改良版 (開発コード名:Windows Blue) の正式名称が 「Windows 8.1」 になると発表されました。  今回は Service Pack という形ではないようです。 Windows Update と Windows Store にて無償提供されるとのことなので 既に Windows 8 をご利用中の方や近々ご購入予定の方も安心ですね。 パソコンご購入の際の初期設定やネットワーク接続やプリンターなどの各種設定、古いPCからの(起動しなくても大丈夫です)データ移行などは是非お任せください。

【ニュース】 「Windows8」 の改良版を発表

「Windows8」 の改良版が本日、正式に発表されました。 それによると、今年後半に Windows8 の改良版である「Windows Blue」(開発コードネーム)を発売するとのこと。 また、6月下旬までに2度の発表を行い、価格・パッケージ・正式名称と技術面の詳細を明らかにする予定。 Windows8 になって大幅に変更されたUI(ユーザーインターフェース)が不評だったため改善してくると思われますが、どのようになるのか楽しみですね。

 

Microsoft Garage Mouse without Borders

今回は便利なフリーソフトのご紹介です。 事務所ではもちろん、一般のご家庭でも複数台のPCをご利用になられている方が増えていると思いますが、複数台を並べて使う場合キーボードやマウスが共有できたら便利なのになぁーと思ったことはありませんか? そういう需要があるからこそキーボード切替器という商品があるのですが、今回ご紹介する 「Microsoft Garage Mouse without Borders」 を利用すると切替器を購入しなくても一組のキーボード・マウスで操作が出来るようになります。 また、LAN環境を利用するのでキーボード切替器のようにケーブルがゴチャゴチャと邪魔になることもありません。 英語表記のソフトですが1台目のPCに表示されたセキュリティーキーを2台目のPCに入力するだけの簡単設定です。 まるでマルチディスプレイのようにマウスカーソルが行ったり来たりする光景は不思議な感じで面白いですよ。 ダウンロード先は こちら です。

ディスプレイも共有化したいとお思いの方や1台のPCに複数のモニターを繫ぎたいとお考えの方は環境により必要機器や設定が異なりますのでお気軽にご相談ください。

G.W. 期間中の営業について

パソコンサポート事業部のゴールデンウィークの営業についてご案内致します。

お休みなしで営業しておりますのでお困りの際はご連絡ください。

但し、各所で渋滞しておりますので通常よりも移動に時間がかかります。
作業時間も分かりませんので訪問時間のお約束が難しい状態です。
また、お約束しても大幅にずれ込むこともございますので予めご了承ください。

 

社員寮や学生寮の無線設定

wifi-repeater

いまや入居者の必須条件となっているインターネット接続環境。 社員寮や学生寮などで無線LAN(Wi-Fi)を利用しようとしてもハイパワーの無線ルータでさえ端から端まで電波が届かないこともあります。  このような場合には中継器を廊下の壁面に取り付けることで接続エリアを広げることが可能です。 面倒な設定などは是非お任せください。

【今回の工事例】1階の共有スペースに無線親機を設置、1階通路と2階通路にそれぞれ無線中継器を取り付けました。 商品、部材、工事代を含めて約3万円でした。